江原憲司税理士事務所
ehara kenji tax office
業務内容
料金概要
お知らせ
事業所概要
よくある質問
求人情報
03-5829-9391
お問い合わせ
業務内容
料金概要
お知らせ
事業所概要
よくある質問
求人情報
03-5829-9391
お問い合わせ
お知らせ
HOME
>
お知らせ
(前編)インボイス制度:買手の仕入税額控除の要件や帳簿の記載事項の留意
インボイス制度がいよいよ2023年10月からスタートします。 インボイス制度における適格請求書等保存方式の下では、原則として、一定の事項が記載された帳簿及び請求書等につき、課税期間の末日の翌日から2月を経過した日から7年間の保…
2023年6月08日
(前編)インボイス制度:買手の仕入税額控除の要件や帳簿の記載事項の留意
インボイス制度がいよいよ2023年10月からスタートします。 インボイス制度における適格請求書等…
(後編)住宅生産団体連合会:住宅税制の抜本的見直しに向けた提言を公表!
(前編からのつづき) 流通課税については、不動産取得税は不動産流通の阻害要因でもあり、消費税との重複課税になっているので廃止すべきだが、同税は都道府県の貴重な財源なので、固定資産税を都道府県と市区町村が共…
2023年4月13日
(後編)住宅生産団体連合会:住宅税制の抜本的見直しに向けた提言を公表!
(前編からのつづき) 流通課税については、不動産取得税は不動産流通の阻害要…
(前編)住宅生産団体連合会:住宅税制の抜本的見直しに向けた提言を公表!
住宅生産団体連合会(以下:住団連)は、「住宅税制の抜本的見直しに向けた提言」を公表しました。それによりますと、同提言には、①消費税は、将来的には住宅サービスの消費への課税に移行すべきだが、実現には多くの課題があるので、当…
2023年4月13日
(前編)住宅生産団体連合会:住宅税制の抜本的見直しに向けた提言を公表!
住宅生産団体連合会(以下:住団連)は、「住宅税制の抜本的見直しに向けた提言」を公表しました…
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ではございますが、当社の年末年始の休業日につきまして、下記の通り休業日とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきます…
2022年12月21日
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ではございますが、当…
ふるさと納税特例の注意点
提供:エヌピー通信社 任意の自治体に寄付をすると住んでいる場所に納める住民税などが差し引かれるふるさと納税制度では、一定の条件のもと確定申告を不要とする「ワンストップ特例」が設けられています。もともと確定…
2022年12月16日
ふるさと納税特例の注意点
提供:エヌピー通信社 任意の自治体に寄付をすると住んでいる場所に納める住民…
《コラム》消費税の基本 簡易課税制度とは?
◆かかったとみなされる仕入れ税額 納める消費税の額は、原則1年間に実際に預かった消費税から、事業者が実際に支払った消費税を差し引いて求めますが、仕入れ先などに支払った消費税を一つずつ計算するのは大変です。簡易課税制度は、…
2022年12月13日
《コラム》消費税の基本 簡易課税制度とは?
◆かかったとみなされる仕入れ税額 納める消費税の額は、原則1年間に実際に預かった消費税から…
【時事解説】継続利用する固定資産売却に際しての会計上の着眼点 その2
記事提供者:(株)日本ビジネスプラン 固定資産を売却した場合、売却益と売却代金の使途に着目するというのは、普通です。しかし、この二つとも、過去の処理に過ぎません。より注目すべきは、本件売却による今後の業績に与える…
2022年12月09日
【時事解説】継続利用する固定資産売却に際しての会計上の着眼点 その2
記事提供者:(株)日本ビジネスプラン 固定資産を売却した場合、売却益と売却代金の使…
【時事解説】継続利用する固定資産売却に際しての会計上の着眼点 その1
記事提供者:(株)日本ビジネスプラン コロナ禍で業績が悪化する企業が多くなっている中で、本社ビル等の大型の自社所有資産売却のニュースを耳にするようになりました。ただ、その本社ビル等は今後とも使いたいから、当該物件…
2022年12月09日
【時事解説】継続利用する固定資産売却に際しての会計上の着眼点 その1
記事提供者:(株)日本ビジネスプラン コロナ禍で業績が悪化する企業が多くなっている…
(後編)国税庁:2021年分所得税等の確定申告状況を公表!
(前編からのつづき) これら株式等譲渡所得の申告者を除く土地等の譲渡申告者は同10.2%増の55万6千人、そのうち所得金額がある人は同9.5%増の36万6千人、所得金額は同15.1%増の4兆8,515億円となりま…
2022年12月07日
(後編)国税庁:2021年分所得税等の確定申告状況を公表!
(前編からのつづき) これら株式等譲渡所得の申告者を除く土地等の譲渡申告者は同10…
(前編)国税庁:2021年分所得税等の確定申告状況を公表!
国税庁は、2021年分所得税等の確定申告状況を公表しました。 それによりますと、所得税の確定申告書を提出した人は、前年を1.6%(36万2千人)上回る2,285万5千人となりました。 申告納税額がある人(納税人…
2022年12月07日
(前編)国税庁:2021年分所得税等の確定申告状況を公表!
国税庁は、2021年分所得税等の確定申告状況を公表しました。 それによりますと、所得税の確定申告…
<
1
…
4
5
6
…
8
>
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年7月
2023年12月
2023年8月
2023年6月
2023年4月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月